やすこ(芸人)の生い立ちは?幼少期から芸人になるまでを徹底調査!

人気芸人のやすこさんの生い立ちや、芸人になるまでの道のりが気になっている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、やすこさんの幼少期から現在に至るまでの経歴を徹底的に調査しました。

困難な環境を乗り越え、人気芸人となったやすこさんの感動的な人生ストーリーをお届けします。

目次

やすこ(芸人)と生い立ちと幼少期

出典:インスタ

やすこさん(本名:安井かのんさん)は、1998年9月2日に山口県宇部市で生まれました。

生年月日:1998年9月2日
出身地:山口県

引用:お笑いナタリー

幼少期のやすこさんは、決して恵まれた環境ではありませんでした。

両親の離婚により母子家庭で育ち、極めて貧しい生活を強いられていたのです。

母親は昼夜を問わず働いていましたが、それでも生活は苦しく、やすこさんは「給食以外食べないことが多かった」と語っています。

特に夏休み中は、食事が得られない日々が続くこともありました。

「給食以外食べないことが多くて、自分の記憶だと夜ご飯とか1分ぐらいで終わった記憶なんですよ」ともコメント。また、夏休みについては「本当に地獄でしたね。給食ないから」とその過酷さを振り返っていた。飢えを救ってくれたのは、スーパーで50円で売っていた大量のパンの耳。夏休みの間はずっとそれを食べていたのだという。

引用:女性自身

やすこの学生時代と自衛隊経験

出典:インスタ

やすこさんの学生時代も、決して平坦な道のりではありませんでした。

中学校では、経済的な理由から友人からの仲間外れやいじめを経験。

その結果、やすこさんは2年間を児童養護施設で過ごすことになりました。

施設での生活は食事が整う場所でもありましたが、同時に社会からの孤立感も感じていたようです。

14歳か15歳の時に「死ぬくらいの」交通事故にあり、その時から、人間関係や家庭環境も悪化。やす子は親元を離れて生活していたという。

引用:サンスポ

高校時代も厳しい状況は続き、仲間外れにされることが多く、トイレで弁当を食べるなど孤独な生活を送っていました。

時には保健室登校をするようになってしまう場面もあったそうです。

「高校生の時に、女の子たちと、女子高みたいにご飯食べている時。スゴいネチネチした子がいたので、『〇〇ちゃんってホント女子だよね』って言ってからハブられて、ずっと便所で3年間ご飯食べてて。便所でご飯、あとは図書室で過ごすってことをやっていました」と振り返った。

引用:サンスポ

高校卒業後、安定した生活を求めて陸上自衛隊に入隊しました。

ここでは大型特殊免許を取得し、施設科で約2年間勤務しました。

 芸人になる前は自衛隊にいたという異色の経歴を持つやす子。「家庭環境が母子家庭であまり良くなくて。高校生の時はテレビもなくて、家賃も部費も払えない貧乏な家庭だったので、衣食住がそろってる所に行けたらいいなと思って。山口県はそれがパチンコ屋さんと自衛隊しかなかったんですよ」と振り返った。

引用:スポニチ

芸人としてのやすこのデビューと成長

出典:インスタ

自衛隊を辞めた後、やすこさんは東京で清掃員として働き始めます。

そんな中、友人の勧めでお笑い活動を始めることになりました。

最初はコンビ「新人類」を結成しましたが、相方が欠席したライブで急遽ピン芸人として登場。

この時に現在の芸名「やすこ」を名乗ることになります。

「芸人になったきっかけ」を聞かれると、「自衛隊をやめて中学校の用務員さんをしていたんですよ。トイレ掃除をしていたときに、休みの日に友人から『漫才をしたい』って言われて、『いいよ』って言ったという感じで」と友人からの誘いがきっかけだったことを告白。
その後、2人にとって“人生初ライブ”となる事務所主催イベントへの出演も決定したというが、ライブ当日、やす子の友人が「もうちょっと若手が多いところに行きたい」と言って会場に来ない、というハプニングが発生したそう。

「そこからピン芸人をやってます」

引用:モデルプレス

やすこさんの芸風は、自衛官としての経験を活かした「自衛隊体操」や「自衛隊っぽいネタ」が特徴です。

「はいーっ!」という独特の掛け声も、自衛隊時代の経験から生まれたものです。

まとめ

やすこさん(芸人)の生い立ちと芸人になるまでの道のりを振り返ってきました。

幼少期の貧困、学生時代のいじめ、自衛隊での経験など、数々の困難を乗り越えてきたやすこさん。

その経験が、現在の独特な芸風や強さにつながっていることがわかりました。

困難な過去を笑いに変え、多くの人々を楽しませるやすこさんの姿は、多くの人に勇気と希望を与えています。

今後も芸人と自衛官の二足のわらじを履くやすこさんの活躍に、ますます注目が集まりそうです。

やすこさんの更なる成長と活躍を、これからも応援していきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次