マギー司郎といえば、独特のスタイルで多くの人を魅了してきた日本を代表するマジシャンです。
そんなマギー司郎には、その技術と芸風を受け継ぐ弟子たちがいることをご存知でしょうか?
今回は、マギー司郎の弟子の人数や、テレビでも活躍する教え子たちについて詳しくお伝えします。
マギー一門の魅力に迫りながら、マジックの世界の奥深さを一緒に探っていきましょう!
マギー司郎の弟子の人数

まず、多くの人が気になるのは「マギー司郎の弟子は実際何人いるのか?」ということでしょう。
最新の情報によると、マギー司郎には現在10人の弟子がいます。
2024年の報道では、「マギー司郎、一門の弟子は総勢10人」と伝えられています。
マギー司郎、一門の弟子は総勢10人!
しかし、これは現在活動している弟子の数であり、歴代で見るとさらに多くの弟子がマギー一門に所属していたことがわかっています。
(スポンサーリンク)
マギー一門の歴代弟子たち

マギー一門には、歴代で14名もの弟子が入門しています。
その中から、現在も活躍している10名が残っているのです。
歴代の弟子たちを順番に見ていきましょう。
- マギー隆司(一番弟子、1983年に弟子入り)
- 青木和彦(現在は俳優として活動)
- マギー審司(テレビでも大活躍中)
- マギー勝司(1995年に弟子入り)
- マギー裕基(2001年に弟子入り)
- マギー隆史(現在はラスベガスで修行中)
- マギー塁(2004年に弟子入り)
- マギー布野
- マギー直樹(2023年に「マギーフェス太」に改名)
- マギー憲司
- マギー幸人(現在は一門離脱)
- マギー夏樹(2008年に弟子入り)
- マギー利博
- マギー恵太(2013年に弟子入り、最年少)
マギー一門
引用:wikipedia
この中には、テレビでよく見かける顔もあれば、舞台を中心に活動している人もいます。
それぞれが個性豊かなマジックを披露し、マギー一門の名を高めています。
(スポンサーリンク)
テレビで活躍するマギー司郎の教え子

マギー一門の中でも、特にテレビで活躍している教え子といえば、やはりマギー審司でしょう。
マギー審司は、1973年生まれの宮城県気仙沼市出身。
マセキ芸能社に所属し、NHK『爆笑オンエアバトル』で10連勝を記録するなど、その実力は折り紙付きです。

NHK『爆笑オンエアバトル』で負けナシの10連勝を記録。
引用:日商AB
「耳が大きくなっちゃった!」というネタでおなじみのマギー審司は、師匠であるマギー司郎のスタイルを正当に継承しています。
『笑点』などの人気番組にも出演し、多くの視聴者を楽しませています。
他にも、以下の弟子たちがテレビや舞台で活躍しています。
- マギー隆司(一番弟子) 独立して各地で活動中
- マギー直樹(フェス太) 役者活動もしながらマジシャンとしても活動
- マギー勝司 マギー一門のフロントマンとして活動

マギー隆司

マギー直樹

マギー一門系図
引用:オフィス樹木
興味深いのは、マギー司郎自身が「弟子にマジックを教えたことがない」と話していることです。
彼の言葉を借りれば、「教えるほどのことをやっていない」「あれくらいだったら僕にもできるよね、という感じの芸をやっている」からだそうです。
「僕は“あれくらいだったら僕にもできるよね”という感じの芸をやっているからさ
しかし、マギー一門の弟子たちは確かにマギー司郎独特の芸風やスタイルを継承しており、特にマギー審司は師匠のスタイルを見事に踏襲してテレビなどで活躍しています。
(スポンサーリンク)
まとめ
マギー司郎の弟子は歴代で14人おり、現在は10人が一門に所属しています。
その中でも特にマギー審司がテレビでよく見かける存在として活躍しています。
マギー一門は独特のマジックスタイルを継承し、今日も多くの人々を楽しませ続けています。
78歳になった今でも現役で活躍するマギー司郎と、その教えを受け継ぐ弟子たちの今後の活躍にも注目です。
マジックの世界は奥が深く、マギー一門の弟子たちはそれぞれが独自の魅力を持っています。
これからも彼らの成長と活躍を見守っていきたいですね!
コメント